*全量
*全量
(直径15.5×高さ6.5cmの耐熱容器1コ分)
1【フィリング】用と【生地】用のバターは、6~7mm角に切り、【生地】用は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
2耐熱容器の内側にバター(分量外)を薄く塗る。
3オーブンは180℃に温める(容器を熱い天板にのせると割れる原因になるので、天板は予熱しない)。
1.りんごは四つ割りにして皮と芯を除き、薄いくし形に切る。ボウルに入れて【A】を加え、全体にからめる。
<★ポイント>ボウルを使わず、耐熱容器の中で混ぜてもよい。
2.耐熱容器に1をぎっしりと詰める。ボウルに残った汁も回しかけ、上にバターを散らす。
<★ポイント>上からギュッと押しながら、全量のりんごを入れる。加熱するとしんなりするので、山盛りになっても大丈夫。
3.【B】を合わせて大きめのボウルにふるい入れる。バターを加え、両手のひらでこすり合わせるようにしてすり混ぜる。
<★ポイント>フードプロセッサーですり混ぜてもよい。
4.粉が見えなくなり粒がサラサラになったら、牛乳を加え、フォークでざっと混ぜる。
<★ポイント>【生地】の粒が完全になくならなくても、全体がしっとりとすればOK。
5.オーブンの天板に2をのせる。スプーン2本を使って4をすくい、りんごにのせる。
<★ポイント>生地は焼くとふくらんで表情が出るので、均一にのばさなくてもよい。
6.トッピングの材料を合わせて5にふり、180℃のオーブンで45分間焼く。香ばしい焼き色がつき、【生地】に竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。
◆りんごと使用容器について◆
りんごの種類は何でも、好みのもので。薄切りにして甘みやスパイスなどをまぶし、容器にぎっしりと詰めます。ここではアメリカ製の丸い耐熱容器を使いましたが、手持ちのグラタン皿やキャセロールなどで、気軽につくってください。
◆このレシピのおすすめの食べ方◆
焼き上がったら、温かいうちに取り分けて。アイスクリームを添えるのもおすすめ!
◆すぐに食べない場合は・・・◆
容器にラップをして冷蔵庫で保存。電子レンジで好みの温度に温め、翌日までに食べきる。ラップを外し、オーブンで温め直してもよい。