*1人分(ソースは1/2量を計算)
*1人分(ソースは1/2量を計算)
1.かつおは6等分(約1.5cm厚さ)に切り、しょうゆ小さじ2とともにポリ袋に入れ、冷蔵庫に5~10分間おく。ボウルに【A】を混ぜ合わせる。パン粉は別のポリ袋に入れ、上から麺棒を転がして細かくし、バットに移す。
2.1のかつおの汁けを紙タオルで拭き取り、【A】にくぐらせ、全体にパン粉をまぶす。
<★ポイント>パン粉は細かくすると食感よく、フレンチ感がアップ。指でギュッと押しつけて、時間があればパン粉がなじむまで少し冷蔵庫に入れておくとよい。
3.フライパンに揚げ油を約1cm深さまで入れて180℃に熱し、2のかつおの半量を入れる。スプーンで油をかけながら揚げ焼きにし、こんがりと焼き色がついたら油をきって取り出す。残りも同様にし、好みでレモン、低温で揚げたパセリとともに器に盛る。
<★ポイント>温度を下げずにカリッと揚げるため、半量ずつ揚げ焼きにする。油は少なめなので、フライパンを傾けて油をかける。
4.【ラビゴットソース】をつくる。野菜、ピクルス、オリーブ、ゆで卵は5mm角に切り、すべての材料をボウルに入れ、スプーンで混ぜ合わせる。器に入れ、3に添える。食べる直前にかける。
<★ポイント>ソースの材料は同じ大きさに切るのがポイント。野菜は家にあるもの何でもOK。野菜のみじん切り10gは大さじ1を目安に。
●ラビゴットソースの保存
冷蔵庫で3~4日間保存可能。