みんなのきょうの料理

たけのこの酢みそあえ

エネルギー/140 kcal

*1人分

-
調理時間/15分

*ささ身を冷ます時間、たけのこの粗熱を取る時間は除く。

講師:夏梅 美智子

材料

(2人分)

・ゆでたけのこ 200g
・鶏ささ身 (筋なし/大) 1本(100g)
*筋があれば除く。
【A】
・みそ 大さじ1+1/2
・砂糖 大さじ1+1/2
・酢 大さじ1+1/2
・練りがらし 小さじ1
・塩

つくり方

下ごしらえをする

1.たけのこは縦4等分のくし形に切る。ささ身は塩少々をふり、約5分間おく。

ゆでる

2.小さめの鍋にたけのこを入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかけ、煮立ったら取り出す。続けてささ身を塩がついたまま入れ、2~3分間ゆでる。火を止め、湯につけたまま冷ます。
<★ポイント>たけのこをゆでた湯で続けてささ身をゆでる。たけのこは大きめに切っておくと、取り出しやすい。

あえる

3.2のたけのこの粗熱が取れたら、先のほう以外を横に1cm幅に切る。ささ身は手で食べやすく裂く。たけのことささ身を混ぜて器に盛り、【A】を混ぜ合わせてかけ、あえて食べる。

全体備考

◆ゆでたけのこも、もう一度ゆでてから使うのがポイント◆
春になると皮付きの生たけのこが登場し、ゆでたけのこも新物が出回ります。新物は香りも味も格別で、たけのこ本来のおいしさが味わえます。パック入りのゆでたけのこを使うときは、サッとゆでるのがポイントです。くせが抜けておいしくなり、調味料もしみ込みやすくなります。生たけのこをゆでた場合は、下ゆでせずに使えます。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。