*1人分
1.里芋はよく洗い、皮付きのまま耐熱ボウルに入れる(水けは拭かない)。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に約5分間かける。取り出し、軽く押してみて堅いようなら再びラップをして約1分間かける。
2.1の里芋は熱いうちにペーパータオルにのせて持ち、上部の堅い部分を切り落とす。そのままペーパータオルで包んで皮をむく(やけどに注意)。里芋の1/3量をボウルに入れ、ポリ袋をかぶせた布巾で押しつぶす。
<★ポイント>手が熱くならないようぺーパータオルに包み、皮をこするようにするとツルリとむける。
ポリ袋に畳んだ布巾を入れて厚みを出し、手を入れて布巾で押しつぶす。こうすると手が熱くなりにくい。
3.つぶした里芋に【A】を加えてよく混ぜる。残りの里芋は1cm厚さの半月切りにし、つぶした里芋に加えてあえる。器に盛り、白ごまを指でひねってふる。
◆100gあたりの時間の目安は大根は3分、芋は2分◆
大根などの根菜や芋類は1コの大きさがまちまちです。電子レンジにかける時間は、食材の重量(g)に比例するので、合計の重さをチェックしましょう。また、食材100gあたりのレンジ時間を目安にすると、重さが増減したときにも対応できます。大根は100gあたり約3分間、里芋、じゃがいも、かぼちゃなどは100gあたり約2分間。小松菜などの葉野菜は約1分間が目安です。