*1人分
*1人分
*豚肉の粗熱を取る時間は除く。
1.豚肉は長さを半分に切る。鍋に水1.5リットル、ねぎ、豚肉を入れて強火にかけ、沸騰したらアクを除く。弱火で1時間ほど下ゆでをし、菜箸がスッと通るようになったら豚肉を取り出して粗熱を取る。
2.にんにく、しょうがは薄切りにする。1の豚肉はそれぞれ4等分に切る。フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、豚肉を入れて全面に焼き色をつける。
3.フライパンをサッと拭き、にんにく、しょうが、【A】を加えて強火にする。沸騰したら、オーブン用の紙の中央に穴を開けた落としぶたをして、弱めの中火で1時間ほど煮る。
4.チンゲンサイは四つ割りにし、軸の堅い部分に縦に切り込みを入れる。熱湯で1分間ほどゆでてざるに上げ、軽く水けを拭いて食べやすく切る。
5.3の落としぶたを取り、中火にする。煮汁が少なくなるまで煮詰めて器に盛り、チンゲンサイを添える。
◆ゆで汁の活用法◆
下ゆでしたあとの汁には豚肉のうまみが溶け出しているので、カレーや煮物などに使うとおいしさがUP。カレーの具材を煮るときに水と1:1の割合でゆで汁を加えると、コクが増して深みのある味わいになります。
※粗熱を取り、表面の脂とねぎを除き、冷凍用保存袋に入れる。冷凍庫で1~2週間保存可能。