*1人分
*1人分
1.白菜は3cm四方に切ってボウルに入れ、塩1つまみをふってよくもみ込む。水けが出てしんなりするまで数分間おき、しっかり水けを絞る。
大根とにんじんはよく洗って皮付きのまま7mm厚さの半月形に切り、鍋に入れる。水をヒタヒタまで注いで中火にかけ、沸いてから約3分間ゆでて湯をきる。
ねぎは2cm幅の小口切りに、しいたけは石づきを除いて四つ割りにする。たらは4等分に切る。【水溶き片栗粉】は混ぜ合わせる。
<★ポイント>白菜は塩をもみ込んで水分を抜くと味がよくしみ込み、スープの味がうすまるのも防げる。大根とにんじんも下ゆでし、水分を抜いておく。
2.手羽先は関節のところに包丁を入れて先端を切り離し、手羽中の部分は骨と骨の間に刃先を入れて2等分にする。ボウルに入れ、【A】をふりかけて下味をつけ、汁けをきる。
<★ポイント>切り離した先端からもうまみが出るので、手羽中とともに下味をつけ、一緒に煮る。
3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、2の手羽を焼く。両面にこんがりと焼き色がついたら水カップ1+1/4を注いで強めの中火にし、沸いたら1のたら、白菜、大根、にんじんを加える。再び沸いたらねぎとしいたけ、【B】を加え、約4分間煮る。
<★ポイント>手羽を焼きつけると、下味に加えたしょうゆでこんがりといい色に仕上がる。
4.火を止め、【水溶き片栗粉】をもう一度混ぜて回し入れ、全体を混ぜる。再び中火にかけ、とろみをつける。仕上げにごま油小さじ1を加え、サッと混ぜ合わせる。
<★ポイント>水溶き片栗粉を加えるときは、一度火を止めてから。ダマになりにくく、均一に仕上がる。
◆吉田さん直伝プロの技!◆
1.野菜は塩もみや下ゆでをし、煮込む前に水分を抜く。
2.鶏肉はうまみがよく出る手羽先を使う。
3.強めの火加減で煮込み、野菜の食感を残す。