*1人分
*1人分
1.ボウルに白玉粉、分量の水の3/4量を入れ、手で練り混ぜる。
<★ポイント>白玉粉と水は同量=重さ1:1が目安。水の量は季節や湿度によってちょうどよい量が変わるので、まず3/4量程度を入れ、様子を見る。
2.残りの水を少量ずつ加えながら、指先で白玉粉の粒を感じなくなるまでこねる。棒状にのばして半分に割ったとき、ポソッと割れる状態になるよう水分を調節する。
<★ポイント>堅いようなら水を足す。生地がボロボロとくずれてくる、小さく丸めるとひび割れてしまうときは、小皿に入れた水に、生地をチョンとつけて、ほんの少しだけ水分を足す。スプーンなどで生地に水を加えると、入れすぎてしまうことがほとんどなので要注意。生地が柔らかくなりすぎた場合は白玉粉少々(分量外)を足してよくこねる。
3.好みの大きさに丸め、中央を指で押して少しくぼませる。湯を沸かした鍋に丸めたそばから入れる。
4.水面に完全に浮き上がるまで2~3分間ゆでる。
<★ポイント>浮いたり沈んだりしているものは中まで火が通っていないので、完全に浮き上がるのを待つ。
5.ゆで上がったものから穴じゃくしですくい上げ、冷水にとってしめる。
6.フライパンにごま油小さじ2を弱火で熱し、にんにくを入れる。香りがたったら水けをきった白玉だんごを加え、【A】を加えてからめる。ピザ用チーズをのせてふたをし、チーズが溶けるまで焼く。器に盛り、細ねぎを散らす。