*1人分
*1人分
1.豆腐は4等分にする。あおさは水にくぐらせて水けを絞る。
2.鍋に昆布を敷き、水カップ2、酒大さじ3、塩小さじ1弱、しょうがを入れて中火にかける。
<★ポイント>煮汁の分量がおいしさの秘けつなので、きちんと量ること!
3.煮立ったら白身魚を昆布の上にのせ、ふたをして約5分間煮る。豆腐を加え、ふたを外して約2分間煮て、仕上げにあおさを加えてサッと火を通す。
<★ポイント>昆布のうまみをプラス!
水分をとばさないように必ずふたをして煮る。
あおさは仕上げにサッと火を通す。
昆布を敷くと、白身魚が直接鍋底に当たらないのでやさしく火が通り、ふっくらと仕上がる。