*1人分
*トマトを半解凍する時間は除く。
1.冷凍トマトは常温に10~15分間おき、包丁が入るくらいにとけたら一口大の8等分に切る。にらは4cm長さに切る。卵は溶きほぐす。
<★ポイント>包丁の刃を当てて、スッと浅い切り目が入ったら、包丁を両手でしっかり持って、ゆっくりと切る。
2.フライパンにごま油大さじ1と1のトマトを皮を上にして入れ、中火にかけて4~5分間加熱する。途中でとけてきたら、そのまま煮詰める。にらを加えて大きく4~5回混ぜる。
<★ポイント>解凍したあと、さらに加熱して水けをとばすことで、炒め上がりがべチャッとしにくくなり、味も濃くなる。
3.塩小さじ1/4、こしょう少々をふって混ぜ、溶き卵を回し入れ、大きく混ぜて好みの堅さに火を通す。
◆冷凍トマト◆
●材料(つくりやすい分量)
・ミディトマト 3~4コ(150g)
*普通のトマトより小さく、ミニトマトより、大きいトマト。
・トマト 2コ(300g)
●つくり方
2種類のトマトは洗って水けを拭き、ヘタを除く。冷凍用保存袋に入れ、できるだけ空気を抜いて口を閉じ、冷凍庫に入れる。
●保存
2~3週間が目安。