*1人分
1.豆腐は1cm角、食べやすい長さの棒状に切る。トマトはヘタを除き、一口大に切る。豚肉は7~8mm幅の細切りにし、【A】をもみ込んで下味をつける。卵は溶きほぐす。【水溶き片栗粉】は混ぜておく。
<★ポイント>豚肉に下味をつける。黒こしょうには肉の独特のくせを抑える働きもある。
2.鍋に1の豚肉、水カップ2+1/2、スープの素、しょうゆ大さじ1、塩少々を入れて中火にかけ、時々混ぜながら煮立てる。弱めの中火にしてアクを除き、【水溶き片栗粉】をもう一度混ぜて加え、全体を混ぜてとろみをつける。1の豆腐、トマトを加える。
3.再び煮立ったら、溶き卵を回し入れ、卵が柔らかく固まったら火を止める。器に盛り、【B】を好みの量ずつ加える。
◆「黒こしょう」の魅力を生かす「粗びき」◆
こしょうの実を完熟させ、皮をむいてつくる白こしょうに対し、未熟果を皮ごと乾燥させたのが黒こしょうです。爽やかな強い香りと、皮の食感が黒こしょうの特徴で、粗びきにすることで、より持ち味が生かせます。特にひきたての香りは格別で、粒タイプの黒こしょうを用意して、ミル(こしょうひき)で使うたびにひくと、違いがわかります。ビギナーには、ミル付きボトル入りの黒こしょう(粒)もおすすめです。