*全量
*全量
*生地をおく時間は除く。
(直径20cm 1枚分)
1.大きめのボウルに【A】を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。【B】を加え、ゴムべらで水けがなくなるまで混ぜる。
2.ゴムべらで、生地をボウルの側面になすりつけるようにして広げる。
<★ポイント>側面に貼りつけることで、生地が引っ張られ、コシが強くなる。
3.ボウルにぴったりとラップをし、乾燥させないようにして15分間おく。
<★ポイント>生地が引っ張られたままの状態をキープするので、この間もコシが自然と鍛えられる。だからこねる必要ナシ!
4.ゴムべらで生地を寄せてひとまとめにし、再びボウルにラップをし、室温に1時間おいて発酵させる。生地が約2倍の大きさになればOK。
<★ポイント>【発酵具合のチェック】
指に打ち粉(強力粉)少々をつけて生地に穴を開ける。指を抜いて、穴がゆっくりと閉じるようならOK。すぐに穴が埋まってしまう場合は、もう少し時間をおいて。
5.生地の表面に茶こしなどで打ち粉を軽くふりかけて、カードなどを使ってボウルの側面から外し、ひっくり返して生地を台(またはまな板など)に落とす。
6.生地に軽く打ち粉をふる。打ち粉をつけた麺棒で前後にのばし、向きを変えてまたのばし、直径25cmくらいにのばす。縁にピザ用チーズの1/3量をグルリとのせ、生地を2回内側に巻いてチーズを包み込み、巻き終わりをしっかり閉じる。
<★ポイント>生地の端から1cmの部分にピザ用チーズをグルリとのせ、2回巻き込む。巻き終わりは指で押さえ、しっかり閉じる。
7.フライパンにオリーブ油少々を塗り、生地の閉じ目側を下にして入れ、強めの中火にかける。ベーコンを1cm幅に切る。
8.4~5分間焼き、焼き色がついたら上下を返し、火を止める。中央に残りのピザ用チーズ、ベーコンを散らし、ふたをして再び強めの中火にかけて5分間ほど焼く。チーズが溶ければでき上がり。器に盛り、黒こしょう少々をふる。
フライパンで焼く場合は基本のピザ生地で2枚焼けます。焼いた生地は冷凍できるので、1枚食べて1枚は冷凍しておくこともできます。