*1人分
*1人分
*ぶりに塩をふっておく時間は除く。
1.ぶりは塩小さじ1/4をふって冷蔵庫に10分間おき、出てきた水けを拭く。皮を切り離し、身に骨があれば取り除き、身と血合いに分ける。身と血合いはそれぞれ食べやすく切る。
<★ポイント>皮は堅くて手ではがしづらいので、包丁を使って切り離す。身と血合いの間にある骨を除き、身と血合いは切り分ける。
2.ボウルに血合いを入れ、【A】を加えて菜箸で混ぜ、からめる。
3.フライパンに米油小さじ1を中火で熱し、皮を入れて塩少々をふる。身に片栗粉を薄くまぶし、フライパンに加えて焼く。皮は縮んできたら上下を返し、カリカリになったら取り出す。身は全体が白くなったら上下を返し、火が通ったら取り出す。
4.3のフライパンに2の血合いを調味料ごと入れ、弱めの中火で火が通るまで焼く。皮、身と一緒に器に盛り合わせ、すだちを搾って食べる。