*1人分
*1人分
*レタスを冷蔵庫で冷やす時間は除く。
1.レタスは冷蔵庫で冷やし、パリッとさせておく。しょうがはよく洗って皮全体を包丁の背で軽くこそげ、細切りにする。小さめのフライパンにサラダ油大さじ2としょうがを入れて弱火にかけ、時々混ぜながら6~7分間揚げ焼きにする(しょうがオイル)。【B】は混ぜ合わせておく。
2.鶏肉は皮を除いて一口大に薄くそぎ切りにし、【A】をもみ込む。鍋に湯を沸かして鶏肉を一度に入れ、菜箸でやさしくほぐしながら弱めの中火で3~4分間ゆでて火を通す。
<★ポイント>鶏肉は片栗粉をまぶしてゆでると、表面がツルッとして口当たりがよくなる。好みで、鶏肉の皮は細切りにして一緒にゆでても。
3.レタスを食べやすくちぎって器に敷き、湯をきった2の鶏肉をのせる。
<★ポイント>鶏肉の余熱でレタスがしんなりしておいしくなる。
4.3に【B】を回しかけ、1のしょうがオイルを回しかける。
<★ポイント>鶏肉をゆでている間にしょうがオイルが冷めてしまったら、アツアツに温めてからかける。
◆いろいろ使えるしょうがオイル◆
このしょうがオイルは魚介とも相性抜群。鶏むね肉のかわりに、たこや帆立ての刺身、戻したわかめなどを野菜にのせたものにかけてもおいしいです。ほかに、豆腐と水菜のサラダなどにもピッタリ。時間がたつとしょうがの香りがとんでしまうので、つくりおきをせずに使う分だけそのつどつくるのがおすすめです。