*1人分
1.鍋に湯カップ3を沸かし、塩小さじ2/3を入れる。小松菜を加えて中火で約1分間ゆでる。水にとって冷まし、水けを絞って3cm長さに切り、もう一度絞る。水けをしっかり絞ると味がうすくならない。
2.ボウルにめんつゆ、水大さじ1、桜えび、ごま油大さじ1を入れ、よく混ぜる。小松菜を加えてあえる。
<★ポイント>めんつゆに桜えびやごま油を加えて、うまみとコクをプラス。
◆小松菜をもっとおいしく食べるコツ◆
青菜の中でもおなじみの小松菜。ほうれんそうに比べてアクが少なく、ビギナーにも扱いやすい野菜です。小松菜にはほのかな苦みがあるので、たっぷり使うときは、辛みやコク(ごま油)、うまみ(桜えび)をプラスすると、食べやすくなり、おいしさが増します。また、水けが出やすいので、下ゆでしたり、からいりしたりして、仕上がりが水っぽくなるのを防ぎます。