*全量(煮物のみ)
*全量(煮物のみ)
*味をなじませる時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.切り昆布は軽く洗い、5~7分間水につけて戻す。戻ったら2回ほど水をかえ、水けをよくきる。
2.干しまいたけは手で細かく裂く。
3.鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら干しまいたけを加えて混ぜながら煮る。全体に煮汁が回ったら切り昆布を加え、汁けが少なくなるまで煮る。火を止め、そのまましばらくおいて味をなじませる。器に盛り、好みで玄米ご飯、漬物を添える。
◆干しまいたけのつくり方◆
まいたけは1cmくらいの厚さに切る。大きな塊のままざるに広げ、縁が少し乾くまで1~2時間干す(途中で上下を返す)。
ここでは天日干しをしているが、風通しがよければ室内でもOK(干す時間は少し長めに)。完全に乾燥させるのではなく、半干しの状態にする。