*1人分
1.れんこんは薄い半月切り、またはいちょう切りにし、酢水(水カップ1に酢大さじ1/2)に約5分間さらす。なすはヘタを切り落とし、1.5cm厚さの斜め切りにして水に入れ、サッと洗う。れんこんとなすは、水けをきり、ペーパータオルで水けを拭く。豚肉は食べやすい大きさに切る。【A】は混ぜ合わせておく。
2.フライパンに油を中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながらサッと炒める。肉の色が半分変わったら中央をあけ、れんこん、なすの順に加える。弱めの中火にし、約2分間炒め合わせる。
<★ポイント>先に豚肉を炒めて、溶け出た脂のうまみをからめるように炒める。
3.混ぜておいた【A】を回し入れ、さらに約4分間、なすがしんなりするまで炒めて味をなじませる。
◆水にさらして変色防止◆
切ったなすをしばらくおくと、切り口が茶色に変色します。切った端から水に入れ、サッと洗ったり、さらに数分間さらすと、変色を防止できます。アクも抜けて味がすっきりしますが、長時間さらすと風味も失われてしまうので、気をつけましょう。炒め物や揚げ物など、油で調理をするときは、ペーパータオルでしっかり水けを拭いて油はねを防ぎます。