*1人分
1.なすはヘタを切り落とし、皮に縦1cm間隔の切り目を入れる。すぐに水につけ、ペーパータオルで水けを拭く。ねぎは小口切りにし、水の中で軽くもみ、ペーパータオルに包んで堅く水けを絞る。
2.フライパンに油を入れ、手羽先を皮の厚いほうを下にして並べ入れ、中火にかける。約3分間焼いて焼き色がついたら返し、手羽先の間になすを加える。弱めの中火にし、時々返しながら約5分間焼く。
3.【A】を加え、煮立ったら落としぶたをし、弱火で約15分間、煮汁が少なくなるまで煮る。途中で一度、なすと手羽先を返す。器に盛り、1のねぎをのせる。
◆丸ごと使うときは、皮に一工夫◆
なすといえば、なす紺ともいわれる濃い紫紺色の皮が特徴です。買うときは、この皮がつややかで、張りのあるものを選びましょう。なすの皮は厚くて堅いので、丸ごと調理するときは、切り目を入れたり、ところどころ皮をむくのがポイント。火が通りやすくなり、味もよくなじみます。