*全量
*全量
*干す時間、漬ける時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.白菜は縦半分に切って芯を切り落とす。軸は3~4cm幅に切って盆ざるに広げ、天日で3~4時間干す。葉は3~4cm幅のザク切りにする。
<★ポイント>軸は水分が多いので干す。葉はそのまま使う。
2.柚子は1cm厚さのいちょう形に切る。赤とうがらしは小口切りにする。昆布は水につけて柔らかくし、7~8mm幅の細切りにする。
3.ジッパー付き保存袋に白菜と2、粗塩を入れ、袋を振って塩をなじませる。
4.平らになるように空気を抜いて口を閉じ、バットに入れる。おもしとして500mlの水を入れたペットボトル2本をのせ、室内の涼しいところで半日間ほど漬ける。食べる分ずつ取り出し、汁けを絞って器に盛る。
●保存
冷蔵庫で約3日間。