*1人分
*1人分
1.さばは水けを拭いて全体に薄く小麦粉をふる。余分な粉をはたき、軽く押さえてなじませる。【A】のみそは水で溶く。
2.小さめのフライパンにオリーブ油を中火で十分に熱し、さばの皮を下にして並べる。油の見えているところにローリエを加える。
<★ポイント>ローリエを油に加えて加熱すると、いい香りがたつ。パチパチとはねるようなら、さばの下に入れるとよい。
3.さばの皮に焼き色がついたら返し、反対側も焼く(返すのが早すぎると皮が破れるので注意)。【A】を回し入れ、時々煮汁を回しかけたり、さばを返したりして味をしみ込ませる。煮汁が少し残るくらいで火を止め、器に盛る。
◇ローリエ◇
鉢植えでも地植えでも育てやすい常緑樹。「月桂樹(げっけいじゅ)」という名でも親しまれています。ほんのり甘く爽やかな香りと、わずかな苦みが特徴。種類によって香りに差があるので、苗を買うときはかいでみて確かめ、好みのものを選びましょう。油脂との相性もよいので、ソテーやオーブン焼きにも!葉に数か所切り目を入れると、香り成分が出やすくなります。