*1コ分
*1コ分
*休ませる時間、発酵させる時間は除く。
(4コ分)
115cm四方のオーブン用の紙を4枚準備する。
2オーブンを210℃に温める。
1.フライパンおやきパンの1〜3と同様にし、生地をひとまとめにする。
2.生地がなめらかになるまで、フライパンおやきパンの4と同様に、たたきつける。
3.生地をカードや包丁で十文字に切って4等分にする。1コずつ表面がピンとはるように丸め、閉じ口をつまんでくっつける。閉じ口を下にして置き、ラップをかけて10分間休ませる。ラップを外し、同様にして生地を丸め直し、閉じ口を下にして置く。
4.人さし指を生地の中央に突き刺し、そのまま持ち上げてグルグルと回し、10円玉大の穴を開ける。15cm四方のオーブン用の紙にのせる。
5.生地を紙ごと天板に並べ、堅く絞ったぬれ布巾をかぶせ、常温に1時間おいて発酵させる。
6.鍋に水1リットルと砂糖を入れて沸かし、弱火にする。5を生地を下にして紙ごと入れ、紙をはがす。沸騰させない程度の火加減で1分30秒間ゆでる。はがした紙は再び天板に並べておく。網じゃくしなどで上下を返し、さらに1分30秒間ゆでて湯を軽くきる。
7.天板の紙にのせ、210℃のオーブンで14〜15分間焼く。
◆「フライパンおやきパン」のつくり方はこちら◆
フライパンおやきパン