*1人分
1.耐熱容器(またはご飯茶碗(わん)やお椀(わん))の内側を水でぬらし、ご飯の1/2量を入れる。中央に梅干しをのせて少し押し、周りのご飯適量をかぶせる。容器を両手で持って軽く揺すり、粗熱を取りながらざっとまとめる。
2.手のひら全体に水をつけて湿らせ、塩少々をつけて広げる。1を手にとって軽く丸める。下の手で厚みを調節し、上の手で角をつくり、手前に3~4回転がすようにして三角形に形を整える。手を洗い、水けをよく拭いてのりを巻く。
3.残りのご飯は昆布のつくだ煮を具にして同様ににぎる。皿などに白ごまを広げ、転がすようにしてまぶす。
◆このレシピをつかったお弁当はこちら◆
おにぎり弁当