*1人分/汁は全量を計算。ラー油、花椒、 ザーサイ、メンマは除く。
*1人分/汁は全量を計算。ラー油、花椒、 ザーサイ、メンマは除く。
1.【肉みそ】をつくる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、ひき肉を広げ入れる。焼きつけてから、ほぐしながら炒める。全体に火が通ったら、残りの【肉みそ】の材料を加え、汁けがほぼなくなるまで混ぜながら炒める。
<★ポイント>【肉みそ】は冷蔵庫で2〜3日間、冷凍庫で2週間保存できる。
2.もやしはひげ根を取り、洗って水けをよくきる。チンゲンサイは6cm長さに切り、軸の太い部分は縦半分に切る。
3.器に【A】を合わせておく。スープは小鍋に入れて火にかけ、温める。
4.フライパンにサラダ油小さじ1を強火で熱し、チンゲンサイの軸を炒め、油が回ったら葉を加えてサッと炒める。塩・こしょう各少々をふって取り出す。同じフライパンにサラダ油小さじ1を足してもやしを強火で手早く炒め、塩・こしょう各少々をふる。
<★ポイント>それぞれの食感を生かしたいので、野菜は別々に炒める。
5.鍋に湯を沸かし、中華麺を袋の表示を参考にゆでる。ゆで上がったらざるに上げ、湯をよくきる。
6.3のスープが煮立ったら、熱いうちに器に注ぎ入れ、全体をよく混ぜる。
7.5の中華麺を加えて軽くほぐし、4のチンゲンサイともやし、1の【肉みそ】適量をのせる。好みでラー油、花椒をふり、ザーサイ、メンマを添える。