*1人分
1.小松菜は葉と軸に分け、4cm長さに切る。水に5分間ほどさらし、水けをよく拭く。
2.鍋に湯を沸かして塩1つまみを入れ、小松菜を軸、葉の順に入れて1~2分間ゆでる。水を入れたボウルにとって粗熱を取り、水けを絞る。
<★ポイント>小松菜は水けをよく絞ると、水っぽさが取れて味がしっかり決まる。
3.ボウルに塩1つまみ、ごま油、さけフレークを入れて混ぜ、小松菜を加えてあえる。
◆青菜が水っぽくならないコツ◆
青菜のおいしさは、シャキッとした食感で決まる。水っぽくならないようにするためには、2つの下ごしらえが欠かせない。まずは、水にさらして青菜を元気にさせること(水にさらす時間は5分ほどで十分)。さらに、ペーパータオルで水けをしっかり拭く(水けをきるだけではなく、しっかり拭き取る)。これで、青菜の味と食感を最大限に引き出すことができる。