*1人分
*1人分
*かきを湯の中でおく時間、米をざるに上げておく時間、粗熱を取る時間は除く。
1.かきはきれいに洗ってざるに上げ、水けをよくきる。小鍋に水カップ1+1/2を沸かして紹興酒を加え、再び煮立ったらかきを加えてすぐに火を止める。ふたをしてそのまま約10分間おく。
2.米は洗ってざるに上げ、約15分間おいて水けをきる。
3.ボウルにざるを重ねて1をあけ、かきとゆで汁に分ける。ゆで汁に【A】と水適量を足してカップ2にし、粗熱を取る。
4.鍋に米を入れ、3のゆで汁、かきを加えてふたをし、強火にかける。煮立ったら弱火にして10~12分間炊く。火を止めて約10分間蒸らし、サックリと混ぜる。
<★ポイント>かきをつぶさないようにやさしく混ぜる。
5.ごぼうは皮をこそげて4cm長さのささがきにする。水にさらしてアクを抜き、ざるに上げて水けをよくきる。フライパンにごま油を強火で熱し、ごぼうを炒める。全体に火が通ったら、塩・黒こしょうで味を調える。
6.卵のっけを1人分ずつつくる。ボウルに卵2コを割りほぐし、砂糖大さじ1を加えてよく混ぜる。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、卵液を流し入れて大きく混ぜながら広げ、半熟状に火を通す。残り3人分も同様につくる。
7.器に4のかきの炊き込みご飯を盛って5のごぼうを添え、ご飯を覆うように6の卵をのせる。
<★ポイント>柔らかい卵をアツアツのうちにご飯にのせて!
◆このレシピをつかったおすすめの献立はこちら◆
なめこと大根おろしのみそ汁