*1人分
*あさりの砂抜きをする時間は除く。
1.あさりは塩水(水カップ1に塩小さじ2/3の割合)を浸るくらいに注いで新聞紙をかぶせ、涼しい場所に約1時間おいて砂抜きをする。殻をこすり合わせてよく洗い、水けをきる。きんめだいはペーパータオルで水けを拭き、塩小さじ1/2、こしょうをふる。しめじは根元の部分を切り落とし、小房に分ける。ミニトマトはヘタを除き、にんにくはつぶす。
<★ポイント>あさりは浸るくらいの塩水につけて砂抜きをする。新聞紙をかぶせて暗くすると砂を出しやすい。
2.フライパンにしめじ、ミニトマト、あさりを散らして入れ、イタリアンパセリ2枝、にんにく、きんめだいをのせる。【A】を順に回し入れる。
<★ポイント>きんめだいは野菜やあさりの上にのせると、穏やかに火が通って堅くならず、ふっくら仕上がる。
3.ふたをして中火にかけ、煮立って蒸気が立ってきたら弱めの中火にし、5~6分間蒸し煮にする。焦げないよう時々フライパンを揺する。器に盛り、残りのイタリアンパセリの葉をちぎって散らし、レモンを添える。