*全量
*全量
*くりをふやかす時間、瓶詰めにして脱気する時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.くりはたっぷりの熱湯につけて湯の温度が人肌くらいになるまでふやかし、底面を包丁で落とす。
2.底面から包丁を入れ、鬼皮をむき上げる。同様にして渋皮も厚めにむき、蒸すまで水にさらしておく。
3.くりの水けをきって蒸気の上がった蒸し器に入れ、20~30分間蒸す。いちばん大きなくりに竹串を刺して、スッと通れば蒸し上がり。
4.【A】を混ぜて塩を溶かし、粗熱を取る。
5.煮沸消毒した保存瓶に3を入れ、4を注ぐ。
6.ふたを軽くひと回しして深めの鍋に並べ、肩口まで湯を注いで中火にかける。沸騰したらポコポコとするくらいの火加減にして、20分間加熱する。
7.瓶を取り出して(やけどに注意)ふたをきつく閉め、逆さにして冷めるまでおいて脱気する。
《保存》
冷蔵で約1か月間。
《瓶の煮沸消毒法》
大きめの鍋に保存瓶とふた、たっぷりの水を入れて沸かし、5分間煮沸する。取り出して自然乾燥させる。
◆このレシピをつかって◆
マロンリゾット