*1人分
*冷や汁を冷蔵庫で冷やす時間は除く。
1.小さめの鍋に水カップ2+1/2と、不織布の袋に入れた煮干しを入れて強火にかける。沸騰したら弱火にし、約15分間煮て、煮干しを取り出して冷ます。
<★ポイント>だしは約カップ2できる。
2.あじはゼイゴと内臓を取り、魚焼きグリルで強火で中までよく焼く。やけどに注意しながら、身をほぐし、小骨を除く。
<★ポイント>あじは細かくほぐしたほうが、味がよく出てご飯ともなじみやすい。
3.きゅうりは2~3mm厚さの輪切りにする。塩少々(きゅうりの重さの2%の重量)をふってもみ、水で洗って堅く絞る。みょうがも2~3mm厚さの輪切りにする。青じそは縦に4つに切ってから細切りにする。トマトは皮をむいて1cm角に切る。
<★ポイント>野菜類は、口当たりをそろえ、またご飯になじむように小さめに切る。
4.ボウルにみそを入れ、1のだしを少量ずつ加えてよく混ぜる(まずだしを少量加え、みそがダマにならないようよく混ぜて溶かす)。2、3と白ごまを加えてざっと混ぜ、冷蔵庫で冷やす。器に盛り、麦ご飯にたっぷりかける。
<★ポイント>ますだしを少量加え、みそがダマにならないようよく混ぜて溶かす。