*1人分
*ねぎソースをなじませる時間は除く。
1.【ねぎソース】をつくる。ねぎはみじん切りにしてボウルなどに入れ、残りの調味料を加えてよく混ぜる。
<★ポイント>時間をおくと味がなじんでおいしいので、前日につくり冷蔵庫に入れておくとよい。多めにつくって蒸し鶏やから揚げなどにかけても。
2.さわらは皮を下にしてバットに並べ、塩少々をふりかけ、しょうがをのせ、酒を回しかける。
<★ポイント>しょうがと酒でさわらのくせを取る。
3.2を十分に蒸気の上がった蒸し器に入れ、中火で10~15分間ほど蒸す。
4.チンゲンサイは根元に十文字の切り込みを入れる。鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、塩少々、ごま油を入れ、チンゲンサイを色よくゆでて取り出す。粗熱が取れたら水けを絞り、根元から4つに裂くように分ける。
5.蒸し上がったさわらとチンゲンサイを盛りつけ、香菜を添える。【ねぎソース】をたっぷりとかけていただく。
【さわらの選び方】
★血合いの色に注目!
血合いがきれいな赤色で、身は白く、しまっているものが新鮮。皮は触ると弾力がある。
血合いが黒っぽいものは新鮮でない。身も茶色っぽくくずれがちで、皮を触るとあまり弾力がない。
さわらを使ったいろいろレシピ
さわらのパピヨット
さわらのムニエル アーモンドソース
さわらのクリームマリネ