*1人分
1.ほうれんそうは色よくゆで、2cm長さに切り、水けを絞る。絹さやも色よくゆでる。牛肉は細切り、干ししいたけは水で戻してせん切り、きくらげも戻して石づきを取り、乱切りにする。たまねぎはくし形に切る。にんじん、ピーマンはせん切り、にんにくはみじん切りにする。
2.春雨をたっぷりの熱湯に入れ、約5分間ゆでて火を止め、芯(しん)がなくなるまで約3分間蒸らす。冷水にとり、ざるに上げて水けを堅く絞り、食べやすく切る。
3.ほうれんそうは【A】であえる。
4.牛肉を小鍋に入れて【B】であえ、火にかけて炒める。肉の色が変わってきたら、しいたけも加えていりつける。
5.フライパンにごま油適宜をひき、にんにく、たまねぎ、にんじん、ピーマン、きくらげの順に加えて炒める。塩、こしょうをふり、いったん皿にとる。
6.同じフライパンに2の春雨を入れ、【C】を加えて炒める。そこに3と絹さや、4、5を加え、全体を炒め合わせる。塩、こしょうで味を調え、ごまをふり、器に盛る。
<★ポイント>春雨は【C】の材料を加えて炒め、味がなじんだら他の材料を全部入れて合わせる。
【韓国春雨(タンミョン)】
韓国では、さつまいもでんぷんが原料の春雨(タンミョン)がポピュラー。太く、独特の食感が特徴。水につけて戻し、煮込み料理には水けをきって入れ、炒め物にはゆでてから加える。韓国・朝鮮料理食材店やデパートなどで手に入る。なければ、緑豆春雨で代用する。