*1人分
*豆腐の水けをきる時間は除く。
1大きくちぎって紙タオルを敷いた耐熱皿にのせ、電子レンジ(500W)に2分間かける。ざるに上げて水けをきる。
2いずれも短冊形に切る。
3石づきを切り落とし、薄切りにする。
4水から入れて火にかけ、下ゆでする。沸いたらざるに上げ、冷めたら短冊形に切る。
5筋を取り、斜め細切りにする。
1.鍋にごま油大さじ2を軽く熱し、下準備した大根、にんじん、こんにゃく、しいたけを加えて、全体がしんなりするまで炒める。
<★ポイント>野菜を炒めて、うまみや甘みを引き出す。
2.野菜類を端に寄せ、あいたところに水けをきった豆腐を加える。木べらで軽くくずしながら、さらにいためる。
3.全体をいため合わせ、水カップ4を加えて強火にする。
4.沸騰するとアクが浮いてくるので、こまめに取る。軽く煮立つ程度に火を弱める。
5.酒大さじ2、塩小さじ1+1/2を加え、うす口しょうゆ小さじ2程度で味を調える。しょうゆは香りがとばないように最後に加える。
<★ポイント>しょうゆが香りがとばないように最後に加える。
6.絹さやを加えてサッと火を通す。火を止めてしょうが汁を加え、椀に盛って七味とうがらしをふる。
【クッキングメモ】
ごぼうを入れても、うまみがよく出ておいしい。