*1枚分
(直径20cmのピザ2枚分)
1.小麦粉はふるって木の台などに置き、中央にくぼみをつくる。端に小さなくぼみもつくり、塩を入れる。中央にドライイーストを入れる。
<★ポイント>塩はイーストの働きを鈍らせるので、小麦粉とイーストが混ざるまで直接触れないように離しておく。
2.分量の水を加えながらフォークで小麦粉をくずして混ぜる。最初に入れる水が少ないとドライイーストがダマになり、全体に行き渡らないので、まず1/3量ほど注ぐ。
3.オリーブ油を加えて混ぜ、塩を入れた小麦粉の部分もくずして全体を混ぜ合わせる。スケッパーなどで寄せ集め、手でまとめるようにこねる。
4.一つにまとまったら手のひらで前に転がすようにやさしくこねる。1回転がすごとに2つに折り、方向を変えて均一にこねるようにする。
<★ポイント>小麦粉はデリケートなので、強くこねると生地がボソボソになってしまう。
5.5~6回こねたら、台に2~3回たたきつける。「こねる⇒たたきつける⇒こねる」を10~15分間繰り返す。
<★ポイント>たたきつけると、イーストが発酵活動をするようになる。
6.生地がほんのり温かくなったら丸くまとめ、オリーブ油少々をぬった容器に入れて転がし、油の膜をつくる。ふたをして堅く絞ったふきんで覆い、生地が2倍に発酵するまで室温で40分~1時間おく。
<★ポイント>アスパラガスと目玉焼きのピッツァ」にも使えます。
7.6の生地を2つに分ける。もう一度、丸め直す程度に軽く練ってパンチダウン(ガス抜き)する。それぞれオーブン用の紙にのせ、めん棒で直径22~23cmにのばす。
8.裏ごししたトマトの水煮を大さじ2ずつ生地にぬり、縦4等分に切ったミニトマトをのせて全体に塩1gをふる。そのまま20分間休ませてから220℃のオーブンで6~7分間焼く。
9.小さくちぎったバジル、モッツァレラチーズをのせ、パルメザンチーズ・オリーブ油各適量をふり、230℃のオーブンでチーズが溶けるまで、2~3分間焼く。
《小麦粉について》
フランスパン用小麦粉を使えば、イタリアのピッツァに近い生地になる。製菓材料売り場で購入できる。なければフランスパン用小麦粉200gの代わりに、強力粉180gとコーンスターチ20gを混ぜるとよい。その場合、水の量は105mlに増やす。