*1人分
*いちごをマリネする時間、パートフィロを冷ます時間は除く。
1.【いちごのマリネ】をつくる。いちごはヘタを取り、ボウルに入れる。残りの材料を加えて混ぜ、冷蔵庫に30分間おく。
2.天板にオーブン用の紙を敷き、パートフィロを1枚ずつ広げ、溶いた卵白を全体にぬる。
<★ポイント>【グラスロワイヤル】がきちんとくっつくように、卵白をのり代わりにぬっておく。
3.【グラスロワイヤル】の材料を合わせてよく練り混ぜる。オーブン用の紙を三角形に切り、コルネ形(小さな絞り出し袋形)に巻き、【グラスロワイヤル】を入れる。
<★ポイント>つやが出て、粉っぽさがなくなるまで、よく練り混ぜる。
4.2の全体に3を線状に斜めに絞り出して格子模様にし、スライスアーモンドを散らす。
<★ポイント>パートフィロの一角から斜めに【グラスロワイヤル】を線状に絞り出し、同様に逆の一角からも絞り出して格子模様に仕上げる。
5.4を160~170℃のオーブンで7~8分間焼いて、冷ます。
6.底を氷水にあてたボウルに【マスカルポーネクリーム】の材料を入れ、泡立て器で、生クリームをホイップするようにかきたてる。その1/2量に1の【いちごのマリネ】を加え、サックリとあえる。
7.器に6適量をのせ、くぼみをつけて、いちごのシャーベットをスプーンですくってのせる。さらに、その上に6少々をのせる。
8.5のパートフィロを大きく割り、7の周囲にはりつけるように、三方から添える。
<★ポイント>三角錐をつくり上げるように、大きく割ったパートフィロを立てかけていく。
9.8にチョコレートソースとフランボワーズソースを彩りよくかけ、粉砂糖をふる。
余ったマスカルポーネクリームは、好みのフルーツと合わせるとよい。また、「いちごのミルフィーユ風」を再度作ってもよい。
《パートフィロ》
とうもろこしと小麦粉が原材料で、焼くとパリッとした食感が特徴の生地。製菓材料店などで入手できる。手にはいらなければ、春巻きの皮で代用できる。