*1人分
*1人分
1.チンゲンサイは根元を洗い、縦四つ割りにして、5cm長さに切る。ねぎは5cm長さの細切りにする。豆腐は軽く水けをきり、1丁を6等分に切る。卵は溶きほぐす。
2.土鍋(炒められるタイプ)にごま油大さじ1を中火で熱し、ねぎを炒める。香りが出たら、チンゲンサイを加えてサッと炒め、スープ、酒・しょうゆ各大さじ2を加え、帆立て貝柱を缶汁ごと加える。
<★ポイント>最初にねぎを炒めて香りを出す。
3.煮立ったら混ぜ合わせた【水溶きかたくり粉】を加え、とろみをつける。チンゲンサイが柔らかくなったら、溶き卵を回し入れる。
<★ポイント>玉じゃくしでかき混ぜながら【水溶きかたくり粉】を加えると、きれいにとろみがつく。
4.豆腐を加え、温める程度にサッと煮て火を止める。
<★ポイント>とろみをつけたところに豆腐を加えると、火が通りすぎず、ふんわり仕上がる。
5.しょうがと豆板醤を添え、好みで加えながら食べる。
【おすすめの鍋あと】
◆春雨◆
春雨(乾)50gはぬるま湯につけて戻し、5cm長さに切る。鍋の豆腐を食べ終わったら、水カップ1を注いで火にかけ、春雨の水けをきって加える。春雨が柔らかくなったら火を止める。