*1人分
1ボウルに目ざるを重ね、かきを入れる。かき200gに対して塩約大さじ1をふりかけ、目ざるを揺すってぬめりを出す。
2ボウルにためた水の中で目ざるを揺すりながらふり洗いをする。塩が完全に取れるまで水を替える。ざるごと上げて水けをよくきる。
1.かきは塩で洗い(下ごしらえ・準備参照)、水けをきる。しょうがは皮をこそげ取り、せん切りにする。
2.【A】を順に鍋に合わせて中火にかけて煮立たせたら、かきとしょうがを入れる。かきがぷっくりとふくらんできたら、網じゃくしでかきを取り出し、煮汁を約半量になるまで煮詰める。
<★ポイント>軽く火が通ったくらいで引き上げること。ここで完全に火を通さないように。
3.かきを鍋に戻し、1~2分間煮て味をしみこませたら、再びかきを鍋から取り出す。さらに煮汁を半量くらいまで煮詰めたら、かきを鍋に戻す。かきの身がしっかりしまってくるまで、これを2~3回繰り返す。
4.最後に強火にして、煮汁がほとんどなくなるまで、かきと煮汁をからめる。
<★ポイント>焦げ付かないよう気をつけながら、汁けを飛ばす。
・保存容器に入れて、冷蔵庫で4~5日間保存可能。