*1人分
1.ねぎは3~4cm長さのブツ切りにする。しらたきは食べやすいようにザク切りにして、熱湯で2~3分間ゆで、ざるに上げて水けをきる。生麩は1cm厚さに切る。春菊は根元を切って長さを3等分に切る。生しいたけは石づきを取って半分に切る。これらを皿に盛る。
2.【割り下】の材料をすべて鍋に入れて中火にかけ、沸騰したら火を止める。
<★ポイント>【割り下】は、ひと煮立ちさせるとまろやかな味になる。使うまで昆布は入れておく。
3.卓上ですき焼き鍋を熱し、牛脂を弱火で焼いて、脂をにじませる。ねぎ適量を焼いて香りを出す。
4.3に2の割り下(昆布を除く)適量を入れる。牛肉の半量ほどを広げて入れ、しらたき・生麩・春菊・しいたけ各適宜を入れて煮る。
5.好みで卵を器に溶いてつけながら食べる。
※具は、たまねぎ、えのきだけ、白菜などもよい。
《うれしい鍋あと うどん》
煮詰まった汁を水で薄め、うどんを加える。もちろん、ご飯にのせて牛丼にしたり、もちを加えたりしても。