*1人分
*1人分
1.れんこんはピーラーなどで皮をむき、大きめの乱切りにする。手羽元はサッと洗って水けを拭き、骨に沿って料理ばさみなどで切り目を入れる。【香味だれ】の材料は混ぜ合わせる。
<★ポイント>◎大きめに切ってじっくり煮る◎
れんこんはビタミンCが豊富だが水溶性で水に溶けやすいため、汁ごと食べられるメニューに。
2.鍋に手羽元と【A】を入れて強火にかけ、煮立ったらアクを除き、れんこんを加える。再び煮立ったら弱火にしてふたをし、約20分間煮る。
3.器に盛り、【香味だれ】を添える。
◎れんこん◎
蓮(はす)の地下茎が肥大したもの。特徴的な穴は、水上の葉から酸素をとり入れるためのもので、「先の見通しがきく」と、縁起のよい食材として扱われることも。ビタミンCやミネラルが豊富で、免疫力アップ、かぜ予防などにも効果的。