*1人分
*1人分
*鶏肉を常温におく時間は除く。
1にんじんは8mm厚さの輪切りにする。
2鍋ににんじん、にんじんがしっかりかぶるくらいの水、砂糖を入れて中火にかける。水分がほとんどなくなるまで10~15分間煮る。
3火を止めてバターを加え、全体にからめる。
1.鶏肉は表面の冷たさが取れるまで、15分間ほど常温におく。紙タオルではさんでしっかりと水けを拭き取る。まな板に塩1つまみ、こしょう少々をふって鶏肉をのせ、上から塩1つまみ、こしょう少々をまんべんなくふる。
2.フライパンにサラダ油を弱火で温め、鶏肉を皮側を下にして入れる。鶏肉に皿、水適量を入れたボウルを順にのせ、10~13分間焼く。
<★ポイント>おもしをすると、皮がまっすぐになり、パリッと焼き上がる。
3.焼いている間は鶏肉は動かさず、時々フライパンの位置をずらして、焼きむらができないようにする。
4.こんがりと焼き色がつき、側面が白っぽくなってきたら、上下を返してさらに3~5分間焼く。
<★ポイント>返すまでに全体の8割くらいを焼くイメージ。
5.全体がこんがりと焼けたら皿に取り出し、肉汁が落ち着くまでそのままおく。皿の肉汁はとっておく。
6.たまねぎは薄切りにする。5のフライパンの油を軽く拭き、たまねぎを入れて弱めの中火で炒める。
<★ポイント>フライパンに残った鶏肉の焦げはうまみの塊なので、たまねぎにまとわせるようにして炒めるとよい。
7.たまねぎがしんなりとしたら白ワイン、水、5のチキンソテーから流れ出た肉汁を加えてひと煮立ちさせる。
<★ポイント>おいしい肉汁は【ソース】に加えて活用。
8.香りづけのしょうゆを加えてサッと混ぜ、火を止める。器に【ソース】を敷き、5のチキンソテーを皮を上にしてのせる。好みで【にんじんのグラッセ】を飾る。
【にんじんのグラッセ】
◎100kcal(1人分) ◎塩分0.2g(1人分) ◎20分