*1人分
*1人分
1.ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、長さを3等分にして縦5mm幅に切る。なすはヘタを切り落として長さを半分に切り、四~六つ割りにする。水にさらしてアクを抜き、水けをよくきって拭く。【B】は混ぜ合わせておく。
2.【辛みスープ】をつくる。にんにくとしょうがは包丁の腹でたたいてつぶす。小鍋にしょうゆ以外の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして1~2分間煮る。火を止め、しょうゆを加える。
3.深めのフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。塩・こしょう各少々をふり、【A】を順に加えて炒める。
4.2を加え、煮立ったら強めの中火にして約3分間煮込む。
5.別のフライパンにサラダ油を2cm深さまで入れて180℃に熱し、なすを入れる。1~2分間ほど揚げ焼きにして鮮やかな色になったら、ざるに上げて油をよくきる。
6.4の火を弱め、再びよく混ぜた【B】を回し入れ、フツフツとさせてとろみをつける。
7.5のなすとピーマンを加え、塩少々で味を調える。仕上げにごま油を回しかけて火を止める。
<★ポイント>ピーマンは軽く火を通す程度にし、シャキシャキとした食感を生かす。
◆中華調味料で本格味に◆
コクがあり、中国の甘みそともいわれる甜麺醤(テンメンジャン)、辛みと風味が詰まった豆板醤(トーバンジャン)、大豆を発酵させてつくる、うまみの濃い豆豉(トーチ)。この3種の中華調味料を使うと深みのある本格的な味に仕上がるので、ぜひ試してみて。