*1人分
*1人分
*粗熱を取る時間は除く。
1.白菜1枚に豚肉の1/4量を広げてのせる。これをもう一度繰り返して重ね、手前から向こう側へしっかりと巻いて、たこ糸を巻きつける。同様にもう1本つくり、直径25cmほどの浅めの鍋(またはフライパン)に2本を並べ入れる。
2.トマトはヘタを除いて横に4等分に切り、1の鍋の隙間に入れる。【煮汁】の水を加えて中火にかけ、煮立ったら酒と塩を加え、ふたをして弱火で10分間ほど煮る。
3.トマトがくずれるくらいに煮えたら、ふたを取り、うす口しょうゆ・トマトケチャップを加えて味を調える。さらに1~2分間煮て味を含ませ、火を止める。
4.粗熱が取れたら、たこ糸を外して食べやすく切り、汁ごと器に盛る。
◎夏白菜◎
3~5月の春白菜と、11~2月の秋冬白菜の間に出回るのが、夏白菜。ほかの時季のものと栄養素などに大きな違いはないが、水分をたっぷりと含み、葉はサクサクとしていて、軸に甘みがあるのが特徴。
◆外側の葉は加熱調理に◆
外側の大きな葉は、加熱調理に向く。ここでは、薄切り肉を重ねてロール状にしたものをさっぱりとした煮物に。夏白菜は外葉も柔らかいので、巻きやすい。