*1人分
*1人分
1根元を残してひげ根を切り落とす。縦半分に切り、根元の反対側に、繊維に沿って細かく切り目を入れる。切り目に対して垂直に薄切りの要領で切る。
2切り目を入れた部分を切り終わったら、切り口を下にして倒し、根元を残して放射状に細かく切り目を入れる。周りから薄切りの要領で根元を残して切る。
1.鶏肉は紙タオルで水けを拭き、一口大に切る。塩を全体にふり、手のひらでたたいてなじませる。ポリ袋に【A】を混ぜ、鶏肉を入れて振り混ぜる。
<★ポイント>ポリ袋をふくらませて振り、均等に粉をまぶす。
2.フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、1を入れる。時々返しながら焼き、表面にこんがりと焼き色がついたら取り出す。鶏肉を焼く間にたまねぎはみじん切りにする(たまねぎのみじん切りは下ごしらえ・準備参照)。
3.2のフライパンを中火にかけ、たまねぎを入れる。時々混ぜながらきつね色になるまで炒める。
<★ポイント>鶏肉から出た脂でたまねぎを炒める。混ぜすぎないほうが早く色が変わる。
4.たまねぎを炒める間に、にんにく、しょうが、ヘタと種を除いたピーマンを順にみじん切りにし、切ったそばからフライパンに加える。トマトはヘタをくりぬき、横半分に切る。
<★ポイント>たまねぎは時々混ぜればよいので、その間にほかの野菜を切る。
5.たまねぎがきつね色になったらカレー粉を加えて炒める。
<★ポイント>カレー粉は炒めることでスパイスの香りがたつ。
6.【B】を加え、鶏肉を戻し入れてひと混ぜする。トマトの切り口を下にしてのせ、ふたをして弱火で15~20分間煮る。
<★ポイント>トマトは切り口を下にして置くと皮を取り除きやすい。
7.トマトの皮を取り除き、へらでくずしながら混ぜる。
<★ポイント>火が通ったトマトの皮は箸で簡単にはがれる。
8.器にご飯を盛り、カレーをかける。好みで即席ピクルスを加えても。
◆おいしい3か条◆
1.鶏肉は小麦粉とカレー粉をまぶしてジューシー&スパイシーに。
2.カレー粉は炒めて香りをたたせてから煮込む。
3.水を1滴も使わずに野菜の水分だけで煮る。
◆このレシピを使った献立はこちら◆
即席ピクルス