*1人分
*1人分
*鶏肉をつけ汁につける時間、トマトに塩をしておく時間は除く。
1.鶏肉を冷蔵庫から出し、10分間ほど室温におく。鍋に【つけ汁】の材料を入れて中火にかける。
2.鶏肉に塩・こしょう各少々をふってフライパンに入れ、中火で両面を色づく程度に焼きつける。
3.1の【つけ汁】が沸いたら鶏肉を入れ、ふたをして火を止める。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる。
<★ポイント>煮汁の余熱で中までゆっくり火が入るので、肉が堅くならない。中まで火が入り、味がしみるまで8時間程度が目安。
4.トマトを1cm角に切り、塩小さじ1/4をふって全体を混ぜる。このまま10分間以上おき、トマトソースをつくる。
<★ポイント>1~4までを朝に仕込んでおくとよい。
5.3の鶏肉を薄く切り、器に盛る。4をのせて【つけ汁】適量をかけ、あれば貝割れ菜とからしを添える。
<★ポイント>薄く斜めにそぎ切りにすると見た目も口当たりもよい。残った【つけ汁】は煮物などに使うとよい。
【水だし】
~いつも冷蔵庫にスタンバイ~
だしは和食の骨格。でも家庭なら気軽な水だしで十分。冷水ポットに削り節・煮干し各5g(だしパックに入れる)、昆布5gを入れて水2リットルを注いで3時間以上おくだけ。煮立てないので、くせのないうまみのあるだしになる。
~保存~
冷蔵庫で3日間保存可能。