*1人分
*1人分
*豚肉を漬ける時間は除く。
1.ごぼうはしっかり洗って7~8cm長さの細切りにする。豚肉は1.5~2cm厚さに切る。【漬け汁】の材料は混ぜ合わせる。
2.深めのバットに豚肉を並べて【漬け汁】を注ぐ。ごぼう、ねぎ、しょうが、干したみかんの皮を加え、表面をラップで覆い、冷蔵庫に5時間~1日おく。
3.アルミ箔(はく)を舟形に成形し、汁けをきった2の豚肉を並べる。天板にのせ、200℃のオーブンで10~12分間焼く。みかんは皮をむき、実は輪切りにする。皮は1/8コ分をせん切りにする。
<★ポイント>アルミ箔を使えば、肉汁がこぼれず、天板も汚さず調理ができる。
4.フライパンにサラダ油を中火で熱し、汁けをきった2のごぼうと3のみかんの皮のせん切りを炒める。【漬け汁】大さじ2を加え、全体にとろみがつくまで炒める。
5.器に3のみかんの実とそぎ切りにした豚肉を盛る。4を添え、みかんの皮のせん切り(分量外)をのせる。
【豚肉とみかん】
ジューシーでうまみの強い、奈良県産のブランド豚ヤマトポーク。奈良県とゆかりの深い「大和橘(やまとたちばな)」はみかんの祖ともいわれている。