*1人分
*1人分
1.なめこはサッと水で洗う。しめじは根元を切ってほぐす。ねぎは3~4cm長さの斜め薄切りにする。
2.【そうめんスープ】をつくる。鍋に水を入れて中火にかけ、沸いたら残りの調味料を加えて約1分間沸かす。
3.きのこあんをつくる。別の鍋に2の【そうめんスープ】・水各カップ1+1/2としょうがを入れて強めの中火にかけ、【A】を加えて沸かす。火を止め、水溶きかたくり粉でとろみをつける。中火にかけ、1のきのこ類を加えてしんなりしたら、ねぎを加えてひと煮立ちさせる。
<★ポイント>スープにとろみをつけてからきのこ類を加える。きのこから水分が出るので、とろみは強めに。
4.鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを入れる。1分~1分30秒間ゆでてざるにあけ、冷水でもみ洗いをしてざるに上げる。
5.鍋に湯を沸かし、そうめんをくぐらせて器に入れる。2の【そうめんスープ】を注いで3のきのこあんをかけ、大和当帰葉を添える。
<★ポイント>冷水でしめたそうめんは、食べる直前に温める。
【そうめん】
奈良県の特産品、三輪(みわ)そうめん。そうめんがつくられる桜井市三輪地区はそうめん発祥の地といわれている。