*1人分
*1人分
1.鍋に【A】を入れて中火にかけ、香りがたつまで約10分間煮る。【たれ】の材料を混ぜ合わせておく。
2.小松菜は根元を落として4cm長さのザク切りにする。まいたけは手で食べやすくほぐす。豚肉は食べやすい大きさに切ってボウル(またはバット)に入れ、卵を割り入れてあえておく。
3.1に小松菜とまいたけを適量ずつ入れ、豚肉は卵をからめながら鍋に加える。火が通ったものから、たれにつけて食べる。好みでたれに細ねぎ(小口切り/分量外)を足しても。
【しめは春雨】
~材料(2人分)とつくり方~
鍋のあとに春雨60gを加えて中火にかけ、春雨が柔らかくなったら火を止め、塩・こしょう各適量で味を調える。
◆塩味×酸味×甘み×辛みでお手軽エスニック!◆
塩味、酸味、甘み、辛み。この4つの味のバランスさえ知っていれば、ナムプラーやパクチーがなくても簡単にタイ風の味がつくれます。
押さえておきたい基本の配合は、
● 塩味=しょうゆ大さじ1、
● 酸味=レモン汁小さじ2、
● 甘み=砂糖小さじ1、
● 辛み=一味とうがらし小さじ1/4。
これらを混ぜ合わせて、さらにしょうがを加えれば、本格的なエスニック味の完成です。日本の調味料だけでトムヤムクンだってつくれちゃいますよ。ぜひお試しあれ!