*1人分
*1人分
1.白菜は4cm幅のザク切りにし、葉と軸の部分に分けておく。白菜の軸を鍋の外側から隙間なく詰め、葉を鍋の中央に詰める。
2.【A】を混ぜ合わせて1に注ぎ、中火にかける。
3.豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜がしんなりしてきたら鍋の中央に豚肉を加える。ふたをして約5分間煮て、アクが出たら取る。豚肉に火が通ったら細ねぎを散らす。
【しめはご飯+卵】
~材料(2人分)とつくり方~
鍋のあとにご飯200gを入れて中火にかけ、グツグツしてきたら弱火にする。ご飯に味がしみて柔らかくなったら、溶き卵1コ分を回しかける。ふたをして火を止め、卵に火が通ったら、好みで細ねぎ(小口切り)を散らす。
シナモンなどのスパイスを鍋に加えると、体がさらに温まるのでオススメ!ホールタイプは時間をおくとえぐみが出てくるので、風味がついたら取り出す。