*1人分
1.ベーコンは5mm厚さに切り、5mm幅の棒状に切る。
2.【卵ソース】の材料はボウルに混ぜ合わせておく。
<★ポイント>あらかじめ混ぜ合わせておくとサッと加えられ、火の入れ具合を加減しやすい。ソースが冷えていると、スパゲッティに加えたときに、めんが冷えてしまりすぎてしまうので、室温においておくとよい。
3.フライパンに、オリーブ油大さじ1+1/2を弱火から中火で熱し、1のベーコンを入れてカリッとなるまでじっくり炒める。出てきた脂は捨てる。
<★ポイント>ベーコンは塊のものを使うことで、食べごたえ十分になるうえ、うまみもしっかりと出る。カリッと炒めて、脂を出すことがポイント。半量は味出しのために鍋に残し、半量はトッピング用に途中で取り出すと、ベーコンの味と食感両方が楽しめる。
4.一度火を止めて、ブランデーを加えてから再び火をつけてフランベする。ベーコンの半量をトッピング用に取り出す。
5.鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯の量に対して1%の塩を加えてスパゲッティをゆではじめる。ゆで上がったらざるに上げ、しっかりと水けをきる。あとで卵ソースと合わせると、冷えてスパゲッティがしまるので、アルデンテをこえるくらいまで少し柔らかめにゆでる。
6.ゆで上がったスパゲッティを4のフライパンに加え、ざっと混ぜる。一度火を止めてから2の卵ソースを加えて混ぜ合わせる。スパゲッティのゆで汁を加え、弱火でゆっくりととろみをつける。器に盛り、黒こしょうをひき、イタリアンパセリをのせる。
<★ポイント>熱で一気に卵が固まらないように、卵ソースを加えるときは一度火を止める。そこに水分を加えると、火がゆっくりと入り、サラッとした軽い口当たりになるので、手軽に使えるスパゲッティのゆで汁を加える。そして、弱火でスパゲッティと卵ソースをあえながら、じっくりととろみをつけていく。