*1人分
*1人分
1.れんこんは皮ごと1cm角に切って厚手のポリ袋に入れる。えびは殻をむいて背ワタを取り、かたくり粉・水各適量でもんで水で洗い、汚れを除く。1cm幅のそぎ切りにして袋に加える。酢、塩少々も加えて袋の上からすりこ木でたたき、れんこんの繊維をほぐしてえびとなじませる。
2.1にひき肉と溶き卵、しょうがを加え、かたくり粉大さじ1/2と塩・こしょう各適量も加えてさらにもみ、全体をよくなじませる。
3.フライパンにサラダ油を熱し、2を1/8量ずつスプーンで形を整えながら並べる。中火で1分間焼いて裏返し、酒を回しかける。ふたをしてさらに1分間、竹串を刺して透明な汁が出るまで蒸し焼きにする。器に青じそを敷き、つくねを盛って大根おろしを添え、青ねぎを散らす。混ぜ合わせた【手づくりポン酢しょうゆ】を添えて、かけて食べる。
●つくねはお椀(わん)にも●
夏の暑さもひと心地…というとき、このつくねを椀だねにしてもよい。焼かずに昆布だしに落として、うす口しょうゆと塩で味つけ。好みの野菜も加えて、うまみと食感を楽しんで。