*1人分
*1人分
1.なすはヘタを取って2cm厚さの輪切りにする。焼きみょうばんをたっぷりの水に溶かしておき、なすをつけてアクを抜き、水けをよくきる。
2.たまねぎ、ピーマンはみじん切りにし、トマトは皮をむいてザク切りにする。
3.赤とうがらしは種を抜いて薄い輪切りにする。
4.鍋にバター(またはサラダ油)大さじ3を入れて熱し、なすを炒めて取り出す。
5.同じ鍋にバター大さじ1を入れてたまねぎ、ピーマンを炒め、次にひき肉を加えて色が変わるまで炒め、さらにトマトを加えて炒める。
6.なすを鍋に戻し、水、塩小さじ2、砂糖、赤とうがらし、月桂樹の葉を入れ、ふたをして弱火で味がなじむまで20~30分間煮る。
7.マカロニは熱湯に塩少々を入れてゆで、水洗いして水けをきり、バター大さじ5で炒めて塩・こしょう各少々でうすく味をつける。
8.マカロニを皿に盛り、食べるときに6を汁ごとかける。好みにより、粉チーズをふってもよい。
<★ポイント>マカロニを主食とするときは400gくらい用い、副食とするときは150gぐらいでよい。今回はマカロニ150gを使用。
※このレシピは、1958/05/01の「きょうの料理」テキスト創刊号の料理を再現したものです。
材料表、つくり方の説明文は、現代と表現が異なる場合がありますが、当時の雰囲気を再現するため、初出時のままで掲載しています(一部、わかりやすいように語句を統一したり、補っている部分があります)。