*全量
*全量
*ふきの葉の粗熱を取る時間、 ふきじゃこを冷ます時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.鍋に湯を沸かし、ふきの葉を茎側から入れる。ゆで汁が薄い緑色になるまで約2分間ゆでてざるに上げ、そのまま粗熱を取る。水けを絞り、約5mm四方に細かく刻む。
<★ポイント>ふきの葉はアクが強いので、しっかりゆでる。
2.鍋にごま油を中火で熱し、ちりめんじゃこを入れてカリカリの状態になるまで炒める。
3.1を加えて炒め、油がよくなじんだら【A】を順に加える。弱火にして約20分間、煮汁がほぼなくなるまで煮る。
<★ポイント>葉の色が、緑色から黒っぽくなるまで、しっかり煮詰める。
4.仕上げに【B】を順に加え、混ぜ合わせる。完全に冷めたら、保存容器に入れる。
<★ポイント>冷蔵庫で約3週間保存可能。ご飯に混ぜておにぎりにすると、食がすすむ。酒の肴(さかな)にもなる。