*1人分
*1人分
*あさりの砂抜きをする時間は除く。
1.あさりはよく洗って3%程度の塩水に入れ、冷蔵庫に一晩おいて砂抜きする。殻をこすり合わせるようにしてよく洗う。
2.鍋に1と水2リットルを入れて中火にかけ、煮立ってきたら弱火にする。殻が開いたら火を止めて、厚手の紙タオルを敷いたざるでこす。
<★ポイント>あさりのスープだけを使う。身はつくだ煮などにするとよい。
3.たまねぎは皮をむき、根を切り落とす。こんにゃくはゆでてアクを抜いて4等分に切り、表面に細かく格子状の切り込みを入れる。
<★ポイント>たまねぎは煮ているときにばらけないよう、根だけを切る。
4.大きめの鍋にたまねぎと2のあさりスープ1リットルを入れ、ふたをして中火にかける。フツフツとしてきたら弱めの中火にし、竹串がスッと通るまで20~30分間煮る。
5.こんにゃくと練り物、ゆで卵、塩小さじ1を加え、さらに10分間煮る。途中、汁が少なくなったら2のあさりスープ適宜を足す。好みで粒マスタードや【おかかじょうゆ】をつけて食べる。
◆新たまねぎ◆
水分が多くて柔らかく、辛みが少ないので、水にさらさなくても生でおいしく食べられる。普通のたまねぎより傷みやすいので、冷蔵庫で保存し、早めに食べきる。